冷蔵のパターンと常温(室温)のパターンも教えて頂ければ嬉しいです。
英訳例①
●Keep it in the freezer➔ここでのKeepは、保存する、という意味になります。In the freezerは、冷凍庫の中、という意味。繋げると、冷凍庫で保存する、になります。
●Within 2 months➔Withinは、○○内、という意味なので、Within 2 monthsは、2か月以内のことです。
英訳例②
●Store it in the freezer➔ここでのStoreは、保存する、という意味です(Keepの類義語。)冷凍庫に保存する。
●Last for 2 months➔2か月持つ(2か月保存できる。)
<冷蔵のパターン>
①Please keep it in the refrigerator/ You can store it in the refrigerator.
②Please keep it refrigerated.
●Refrigeratorは、冷蔵庫のことです。
●Refrigerateは、冷蔵する、という動詞です。
<常温(室温)のパターン>
①Please keep it at room temperature/ You can store it at room temperature.
②Please leave it at room temperature/ You can leave it at room temperature.
●常温・室温は、Room temperatureです。
●ここでのLeaveは、その場に置いておく、という意味です。室温保存なので、冷蔵庫・冷凍庫に移さずに、その場で保存する、というニュアンスです。
★ここでは、代名詞の”it”を入れいますが、具体的な食材の名前と置き換えて下さいね!
少しでもご参考になれば幸いです。
Consumeとは「食べる」(eat)の丁寧な言い方で、食品のラベルなどに使われます。
常温は「room temperature」なので、Keep at room temperature and consume within 2 months. といいます。
Keep frozen and consume within two months.
冷凍保存し、二ヶ月以内に食べてください。
Keep at room temperature and consume within two months.
常温保存し、二ヶ月以内に食べてください。
consume within ... は「〜以内に食べてください」という意味の英語表現です。