世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

自分の好きなところは、「人を好きになれるところ」って英語でなんて言うの?

自分の好きなところは、「人を好きになれるところ」と言いたいのですが、なんと言ったら良いでしょうか?アート作品の中で使いたいので、強い意志のあるような言葉を探しています。(意訳でも構いません。)「可能性」や「能力」を含んだニュアンスだと嬉しいです。よろしくお願いいたします。

default user icon
( NO NAME )
2017/04/27 07:07
date icon
good icon

8

pv icon

14174

回答
  • "The part of myself that I love, is the part of me that is able to love others."

こんにちは。

ここでは"like"よりも"love"の方がこのために相応しいではないかと思います。

DMM Eikaiwa I DMM英会話
回答
  • What I love about myself is that I can love others.

「私が自分自身に関して好きなことは、他の人を愛せるということだ」の意味です。

なるべく元々の日本語の響きを活かして、シンプルに、かつ、似たような音の繰り返しになるように訳してみました(^_^)

What I love about myselfが全体の主語
that I can love othersが補語(SVCのC)です。

回答
  • The part of myself that I am really proud of is that I am able to love others and embrace them as well.

「人を好きになる自分を好き」とても素敵ですね。

人を好きになれることは 人としての魅力、能力でもあると思います。

そこで
「人を愛する 受け入れる」
「能力」
「(自分を)誇りに思う」を軸に英語表現を考えてみました。

"The part of myself that I am really proud of is that
I am able to love others and embrace them as well."

直訳「自分で自分を誇らしいと思えるところは

 自分は人を好きになれるし また 受け入れることができるというところです」

この直訳は
「私は 人を好きになれる自分、
人を受け入れることができる自分を誇りに思っています」としてもOKです。

では解説をしていきますね。

The part of myself that I am really proud of
「自分で自分を誇りに思うところは」

The part of myself=自分自身の一部

that I am really proud of=自分で自分を誇らしいと思うところの
※be proud of=〜を誇りに思う

is that〜=は〜ということ、ところです

I am able to=私は〜することができる
※be able to〜=〜することができる(beとは be動詞のことです。主語によって変わります)
able には「能力がある」という根源があります。
canも「できる」という可能性を表す言葉ですが 
今回は「能力」というメッセージを組み込みたいので ableを使い、
あえて be able toで示す「できる」の表現にしています。

love others=他人を愛する
※loveは「愛する」「大好き」という意味です。
 異性へだけではなく 全ての人、ものが対象になり使うことができます。
others=他人 (自分以外の)人々

and=そして

embrace=抱きしめる 受け入れる
them=彼らを
※themはothersを意味します。

as well=もまた

いかがでしたでしょう。
お役にたてば幸いです。

Kanae 英会話指導コーディネーター 夢香奈江
good icon

8

pv icon

14174

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:8

  • pv icon

    PV:14174

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー