「それなりの事しかしてないんだから、それなりの結果しか出ないよ」とか「それなりの仕事しかしてないんだから、それなりの給料しかもらえないよ」と言いたい時です。
to some extent
extent「程度」を使って、to some extent「それなりの程度」と言えます。
かなり応用の効く語で、例えば
to a considerable extent「かなりの程度」
to a large extent「大幅に」
to this extent「この程度は」
と、形容詞を変えることでさまざまな「程度」の表現が出来ます。
to the extent that~の形にすると
He liked studying English to the extent that he was always had a dictionary with him.「辞書をいつでも持ち歩くほどに、彼は英語の勉強が好きだった。」
という言い方も出来ます。
「それなりの努力はそれなりの結果になる」は、You get back what you give.「差し出した分だけ返ってくる」などと言い換えてもいいですね。
回答したアンカーのサイト
「教養から学ぶ英語の授業」
・「そこそこの」「それほど程度の大きくない」という意味に解釈して
"Outcome would be modest if your efforts are modest."
(努力がそこそこなのであれば、結果もそこそこだろう)
・その他には「相応の」「対応して」という意味で
"Salary corresponds to your work."
(給料は仕事に相当する)
などと言うのはどうでしょうか。
a lifestyle that corresponds to one's income
(収入に見合った生活)
ちなみに反対のポジティブなニュアンスの「見合う」ですと
fitting compensation for one's labors
(労力に見合った報酬)
などの表現もあります。
参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
オフィスYKR