初めに良くも悪くもない、むしろマイナス?と思ってた人が実際は優しくて頼りがいがあり、だんだん惹かれていき「(相手に対して)むしろ(評価が下がるどころか)上がるしかしかない」と説明したい時。
「理想の人は逆に生活していく上で(評価がだんだん)下がる傾向がある」も合わせて教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
look so-so=「平均的に見える」「可もなく不可もなく」
at first glance=「最初に見た時に」
turn out +to不定詞=「結局〜であるとわかる」
warm-hearted=「心暖かい」
trustworthy=「頼りがいがある」
attractive=「魅力がある」
people in your dreams=「理想の人」
be likely +to不定詞=「〜の傾向がある」
less reliable=「もっと信頼出来なくなる」
in the end=「しまいには」「結局は」
例文①=「最初は平均的な見えた人が、結局は、心暖かくて、信頼出来て、魅力的であるとわかる。」
例文②=「あなたの理想的な人は、結局は、もっと信頼出来ない傾向にある。」
ここまでで、お役に立てば幸いです。
感謝
回答したアンカーのサイト
ブログ