虐待を受け続けたので後遺症があるって英語でなんて言うの?
父が後ろから突然なんの前触れもなく、毎日なぐってきたせいで、誰かに後ろに立たれるだけで不安で仕方がない
回答
-
I've been suffering from trauma because I had been having child abuse from my father.
-
Because I had been having child abuse from my father, I've been suffering from trauma.
ご心労、お察しします。
英語は2パートに分かれています。
①虐待を受け続けたので
②後遺症がある
英訳例1番目も2番目も、上の①と②を入れ替えてるかどうかだけです。
①虐待を受け続けたので
child abuse = 幼児虐待
これを「ある過去から虐待が終わった時」、それも1点の過去ではなくいつの間にか終わっていたと推測しますので、これを表現するのが過去完了形進行形です。
後で、もう一度、過去完了形進行形になる理由を説明しますね。
②後遺症がある
後遺症の種類にもよりますが、症状は恐らく「トラウマ」ではないかと思い、今回はそのように表現させていただきました。発音は「ト・ゥローマ」な感じです。
この後遺症に「今でも苦しめられている=後遺症が発症した(と感じた)時から現在に至るまで」を表しますので、現在完了形進行形(とある過去から、現在に至ってもまだ)で表現します。
ここでは図が描けないですので、下のようにチャートを作ってみました。
|---------?→ |---------|→
過去3 過去2 過去1 現在→未来
(虐待始まり) (虐待終った) (後遺症発症)
今回の場合
過去1~現在:未来においても後遺症は続くものだと考えられるから現在完了進行形。
過去3~過去2:過去1より更に過去が同じ文章中にあって、過去2でピタっと虐待が止まった場合は過去完了形(I had had child abuse...になります)。 もし、いつの間にか止まっていたと考えるなら、過去2の時点が曖昧になり、続いていたのか止まったのか、というような進行が考えられる場合は現在完了進行形を使用します。
説明が複雑になってしまいゴメンなさい。
少しでもお役に立てば幸いです☆
回答
-
My father abused me when I was little, and as a result I have post traumatic stress disorder (PTSD).
-
I was a victim of continued abuse when I was a child and still suffer from trauma as a result.
Mさん
質問ありがとうございました!
なかなかデリケートな内容です。二つのパターン考えました。
PTSD (心的外傷後ストレス障害)の入れてあるか、ないかっとのパターンになります。
●My father abused me when I was little, and as a result I have post traumatic stress disorder (PTSD).
→小さいころ、父親によって虐待うけてて、その虐待による心的外傷後ストレス障害になってます。
→When I was little →自分が小さかった頃
→虐待 →Abuse (虐待関係 →Abusive relationship)
→PTSD Post Traumatic(前に起きたトラウマ) Stress Disorder(による精神的ストレスとトラウマ) 心的外傷後ストレス障害
●I was a victim of abuse when I was a child and still suffer from trauma as a result.
→小さいころ虐待うけられ、未だにトラウマ感じます。
→Victim of abuse →虐待の被害者
いかがでしょうか?
Hope it helps!
ジェシカ