ずっと~する必要はありませんって英語でなんて言うの?
ずっと待っている必要はない、ずっと起きている必要はないなど、ずっと~する必要はないといいたいです。
回答
-
You don't need to keep (waiting).
-
You don't need to stay (awake).
その「〜」はなんだかによって変わります。動詞(wait)でしたら「keep」で、副詞(awake)か形容詞(hungry)だったら「stay」の方がいいです。
keep eating (ずっと食べている)
keep talking (ずっと喋っている)
keep running (ずっと走っている)
etc.
stay hungry (お腹空いているままでいる)
stay strong (強いままでいる)
stay down (しゃがんだままでいる)
回答
-
You don't have to keep 〜
-
You don't have to stay 〜
need の代わりに haveを使っても同じような意味になります。
need(必要とする)ではない分、厳密には直訳から離れますが、日本語で言うと「〜〜していなくていいですよ」「〜〜しなくてもいいですよ」というような表現になります。
You don't have to keep waiting for me.
私をずっと待っていなくてもいいんですよ。
You don't have to stay up all night.
一晩中起きてなくてもいいんですよ。