世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

用事があるので遅れますって英語でなんて言うの?

身近でよく使うのですがいつも言い方がわかりません、教えてください!

default user icon
( NO NAME )
2017/07/19 18:18
date icon
good icon

20

pv icon

29692

回答
  • I have something to do, so I'll be late.

  • Something came up, so I'll be late.

"something" は「ちょっとしたこと」を表します。明言しないが無視できない何かについて述べる時などに使われます。
"something to do" は「しなければならないちょっとしたこと」→「用事」となります。

"be late" は「時間/定刻に遅れる、遅刻する」ということを表します。

"come up" は「(問題などが)持ち上がる、生じる」という表現です。"something comes up" で「用事ができる」となります。

回答
  • I have a thing to do, so I will be joining late.

  • I have an errand to run, so I will be joining late.

「遅れて参加する」は「join late」も使えます。

「用事がある」は、
「have a thing to do」つまり「やるべきことがある」という表現や、
「have an errand to run」という表現もできます。

「errand」の基本的な意味は「お遣い」。
人に頼まれた用事だけでなく、自分自身がどこか寄らないといけない場所がある場合も含まれます。
「run an errand」で「お遣いに行く」と言う表現になります。

ご参考になれば嬉しいです^^

Akane 英会話講師/通訳/バイリンガルMC
good icon

20

pv icon

29692

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:20

  • pv icon

    PV:29692

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー