回答
-
Self-assessment
-
Scoring it myself
-
Grading it myself
自己採点を翻訳すると"self-assessment"(自分で行った評価)になりますが、会話の中ならちょっと表現が固いです。
"I tried scoring it myself and got 90%."
「自己採点したら9割とれていた。」
"I tried grading it myself and got 90%."
「自分で成績を計算したら9割とれていた。」
回答
-
Marking myself
-
Self-Marking
採点という単語、英語だとたくさん言い方ありますが、そのうちの1つの簡単のはMarkです。
このMarkという言葉は採点するという動詞、それで点数という名詞にも文章の中での使い方によって変わる単語です。
Marking Myselfを直訳したら、採点を自分でするになります。
自己採点したら9割とれていたの文章だと、I marked myself and got 90 percent right. MarkedがMarkの過去形、それに9割という言葉は90Percent(90パーセント)になります。
Self-markingは自分で採点するで同じ意味になります。セルフサービスのように、セルフという単語を先につければ、自分でやる、自分でするの意味になり、Markingの前に付ければ、自己採点になります。
文章の方は先ほどと同じ感じで、I self-marked and got 90 percent right.になります。