大人の男性の感じがして、あごひげに憧れています。
I want to grow a beard.
→ひげを生やしたい。
I want to grow a goatee.
→やぎひげを生やしたい。
goatee
goatee の goat は「ヤギ」という意味です。
goatee と聞くと、私は「ヤギのひげのようにとがった、小さなひげ」を思い浮かべます。
日本語にすると「やぎひげ」になるかもしれません。
beard
beard は「(ほお・あごの)ひげ」という意味です。
「やぎひげ」をご希望でないようでしたら beard がいいかと思います。
grow
「ひげを生やす」の「生やす」には grow を使います。
----
よかったら参考にしてください。
ありがとうございました。
回答したアンカーのサイト
ほんやく検定1級翻訳士の【英会話フレーズ集】
ひげには様々な名前がついています。
まず「あごひげ」は英語で
Goatee 「ヤギのあごひげ」
そして「頬のひげ」はみなさんもご存知のシュークリームのお店「ビヤードパパ」
Beard 「ひげ」
そして「口の上のひげ」は
Mustache 「口ひげ」
ちなみに「もみ上げ」は英語で
Sideburns 「もみ上げ」
回答したアンカーのサイト
ALPHA英会話スクール・英会話カフェ