会話でイタリアの首都のことを話していたのですが首都名をど忘れしてしまいました
先生「あなたにとってイタリアに、なじみはないのね?」
(familiarを使ってた)
言いたいこと
・私にとってイタリアのことは、あまり身近じゃないのでわかりません
・なんだっけ、、ど忘れしてしまいました、、、
これらの英文を知りたいです
なんだっけ、、ど忘れしてしまいました、、、
I totally forgot about it.
It completely slipped my mind.
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast
「familiar」は「良く知られた、見覚えのある、精通している」などの意味がある形容詞で、
「be familiar with ~」で「~に慣れ親しんでいる、~を良く知ってる」という表現になります。
「familiar」に「un」が付くと「unfamiliar」となり「馴染みのない、良く知らない」という形容詞になります。
よって、「I’m not familiar with ~. 」と「I'm unfamiliar with~.」は同じ意味になります。
これを「~」に当たる部分を主語にすると、「~ is not familiar to me. / ~ is unfamiliar to me. (~は私にとって馴染みがない)」と言い換えることもできます。
「ど忘れした!」は、「slip(滑る、すり抜ける)」という動詞を使って「It slipped my my mind!」と言うことができますよ。
回答したアンカーのサイト
英会話講師Akaneのブログ
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
I'm not familiar with ...
〜はあまり馴染みがありません。
I don't know much about ...
〜についてあまり知りません。
don't know much about... は「〜についてあまり知らない」という意味の英語表現です。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム
おっしゃられている内容は以下のようにも表現できると思いました(^_^)
I don't know very much about Italy.
「イタリアについてそんなにすごくは知らない」
I'm not so familiar with Italy.
「イタリアにはそんなに馴染みがない」
あと、2つ目の質問は、
I forget what I wanted to say.
「何を言いたかったのか忘れました」
と言えます。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」