テンプレートでしかしゃべれないんだって英語でなんて言うの?
英語にもtemplateというのはありますが、あまり耳なじみがありません。ほかに表現ありますか?
回答
-
I can only speak with set phrases.
-
I can only speak with cookie-cutter phrases.
-
I can't make up my own sentences when speaking.
"I can only speak with set phrases.":
この"set phrases"は、そのままで皆が使う、同じパターンの文句・文節のことです。
"I can only speak with cookie-cutter phrases.":
この"cookie cutter"は「抜き型」のことです。他の人が作った模様・やり方などを使うときは、"cookie cutter"と呼ばれています。例えば、"cookie cutter strategy"は、皆が知っている、よく使われている戦略の意味です。
"cookie cutter"的なことをする人は尊重されていないので、これは批判的な言葉です。
"I can't make up my own sentences when speaking.":
これは意訳ですが、一番うまく通じると思います。
回答
-
I can't talk in an original manner.
-
I can only talk in a by-the-books fashion.
残念ながら日本語における「テンプレート」の比喩的なニュアンスは英語の"template"には備わっていません。
意味が近い言葉としては、
by-the-books
dull
unoriginal
などあります。これらでも大よそ意は伝わりますが、注意しなければならないのは日本語の「テンプレート」よりもネガティブなニュアンスが強いことです。あまり悪い印象を与えたくなければ、コンテクストで補足する必要があります。
なお、"manner"と"fashion"も見慣れない形で用いられていると思います。これらは「~風に」という意で、この場合は「originalでないような」「by-the-books風の」という意です。形式ばった表現ですがときより見たり・聞いたりすると思いますので覚えておきましょう。
回答
-
I can only speak with set phrases.
-
I can only speak with sentences I memorized.
-
I can't make sentences by myself.
おっしゃられている内容は以下のようにも表現できると思いました(*^_^*)
I can only speak with set phrases.
「私は決まり文句でしか話せません」
I can only speak with sentences I memorized.
「私は丸暗記した文でしか話せません」
I can't make sentences by myself.
「私は自分で文が作れません」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(*^_^*)
★★大阪カフェレッスン英会話講師KOGACHI