上司が席を外してたので先輩と30分程ずっと喋ってました。って英語でなんて言うの?
今日の出来事を伝えたいです。ずっと~してたは、現在完了形でしょうか。
回答
-
My boss was away from his desk, so I spent at least 30 minutes just chatting with a colleague.
英語でほとんどの状態では、「先輩」とかは自然な英語にするのは難しいです。アメリカ人にとっては、この場合では、先輩かどうかは関係ないでしょう。「colleague」や「co-worker」(同僚)で十分という思いがあります。
もちろん、日本ではこれは大切なことです。日本の状態を英語で説明したいなら、先輩を「senior colleague」という英語にすることはできます。
回答
-
My boss was away from his desk so I was talking with one of the managers for about half an hour.
-
The boss was out, so for half an hour I was chatting with one of the executives.
-
I was talking with a director for about 30 minutes while the boss was out of the office.
「ずっと~していた」は過去の出来事なので、過去進行形を使うのが適切ですね。
上記で使った単語やフレーズの意味を確認しておきましょう。
・席を外して - away from one's desk, out of the office(単にout でもOK)
・…と話す - talk with ..., chat with ...
英訳③の while は接続詞で「~の間ずっと」という意味です。