私は〇〇を飼いたかったって英語でなんて言うの?
私は〇〇を飼いたかったって英語でなんていうんですか?
回答
-
I wanted a ○○.
★ 訳
・直訳「私は〇〇がほしかった」
・意訳「私は〇〇が飼いたかった」
★ 解説
「飼う」「飼っている」は英語で have を使いますが、飼う前の状況であれば want「ほしい」を使うのが自然です。
日本語をそのまま英語に当てはめようとしてもうまくいかない例のひとつですね。
ご参考になりましたでしょうか。
回答
-
I would like a 〜
-
I want a 〜
「私は〇〇を飼いたかった」
"I would like a 〜."
"I want a 〜.”
「ずっと〇〇を飼いたかった」
"I've always wanted a 〜."
ペット - pet
子犬 - puppy
子猫 - kitten
鳥 - bird
金魚 - goldfish
ハムスター - hamster
ハリネズミ - hedgehog
うさぎ - rabbit
回答
-
I would like to have a ●●."
前出の通り、"want" を使った表現でも十分だと思います。
ただこれを"would ike to~" の形で述べる事で、自分の希望を伝えている表現にもなり、
控えめに伝えているからこそ相手の好意を引き出すような話し方になっているので、
お願いがやや通りそうな感じになりますね^^