1日3食が基本だと思うのですが、1日2食とか1食。逆に5食とか7食の人もいるようです。
1日3食 = three meals a day、間接的に動詞を使って “1日3食食べます” とも言えますね。
ちなみに西洋では地域にも寄りますが:
breakfast
brunch
lunch
dinner
supper
と普通に5食食べるのが一般的な場合もあります。
回答したアンカーのサイト
H.K. English
この言い方はアメリカの英語だと決まっていると思います。
People normally eat three meals per day. Breakfast, Lunch, and Dinner
個人的な話ですが、私の祖母は1日2食食べます。この場合
My grandmother eats two meals a day.
〜「a」と「per」の使い分け〜
意味は一緒ですが、「a」の方はカジュアルで「per」は少しフォーマルです。
他の回答者様の通り、three meals a day.
meal が「食事」のニュアンスです。
また、「一日三回食べます。」といういい方もできます。
= I eat three times a day.
ちなみに「一日何食食べてますか?」は
How many meals do you eat a day?
といいます。
I eat 4 meals a day.
1日4食食べます。
Three meals a day =1日3食
meal =食事
foodは「食べ物」でmealは「食事」です。
5回や7回食べてる人は少量をちょっとずつ食べていると思うので「I snack throughout the day (=一日中少量ずつ食べている)」と言います。血糖値を上げないためなどの理由があるそうですが、ずっと食べているのもすごいですよね。
1回の食事、はmeal で表現できますので、
3回の食事は three meals a dayとなります。
1日に3回という言い方は、three times a day
と言えるので
I eat meals three times a day.とも表現できますね。
回答したアンカーのサイト
英語講師ママのブログ
ご質問ありがとうございます。
・「three meals a day」
=1日3食
(例文)I usually have three meals a day.
(訳)普段は1日3食です。
(例文)I usually skip breakfast so I have two meals a day.
(訳)普段朝ごはんは食べないので、1日2食です。
お役に立てれば嬉しいです。
Coco
おっしゃられている内容は、
three meals a dayと言えます(^_^)
例)
I eat three meals a day.
「私は1日3食食べます」
How many meals a day do you eat?
「あなたは一日何食食べますか?」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」