自分の好きな授業のやり方を他の生徒も同じように好むとは思えない場合
「他の生徒もあなたが好きなものを好きになるという保証はない」という意味です。
もし「私が好きなもの」という意味ならwhat I likeに変えてください。
ただ、上のwhat you likeという表現は、「話しかけている相手」を必ずしも指すのではなく、広く一般論を話すときにも使えます。
また、「あなたが好きな授業」としたければ、classes you likeとします。
また、小松さんの挙げてらっしゃるI can't guaranteeは「私が保証できない」という意味ですが、
there is no guaranteeは、「…という保証はない」と、もう少し客観的に言う時の言い方です。
ご自身のニュアンスに合う方をお選びください。
ご参考になれば幸いです(^^♪
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」
ご質問ありがとうございます!
「好むとは限らない」
ですが、
・I am not sure if other students will like the way I like it.
「他の生徒がわたしの好きなやり方で気にいるかは確信はない」
I am not sure 「私には確信がない」
・I cannot guarantee that other students will like it.
「他の生徒さんが気にいるかは保証できない」
guarantee「保証する」
などの表現が可能かと思います♩
ご参考になられたら幸いです。
回答したアンカーのサイト
ごちそう英会話