バザーやりますので、
服にタグを付けるのですが、
付けてない服が散見されましたので、
注意喚起したい。
どちらの英文も
確認する:check / make sure
服:clothes
を使用した表現です。
英文①のwhetherは「~かどうか、~かそれとも~か」という意味で、
whether ... or not という形で使われます。
(このor notは省略されることもあります)
直訳は「服にタグがついているか、それともついていないかを確認して下さい」となります。
「タグ」はそのままtagでOKです。
attach「取りつける、くっつける」を使って
the tags are attachedのように表現することもできますが、
ご紹介した2つの英文のように、
haveを使ったシンプルな表現がおすすめです。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
「確かめる、確実に〜する」という意味の make sure を使った文にしました。
make sure (that) SV で、「〜を確かめる」「確実に〜する」という意味です。
例えば、次のように使います。
Please make sure (that) you arrive here at 9.
(ここに9時に着くようにして下さい)
put a price tag on ~ で、「〜に値札を付ける」という意味になります。
「タグ」は、「値札」のことだと思いましたので、price tag を使いましたが、値札でなければ、ただの tag でOKです。
お役に立てれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
ブログ