海外でクルージングの予約をしています。雨でも出航するかどうかを質問したいです。
「嵐の場合はどうなりますか?」とも合わせて質問がしたいです。
上記のような英文で表現してみてはいかがでしょうか?
それぞれの直訳は
①たとえ天気が悪くても決行しますか?
②晴雨を問わず決行しますか?
となります。
雨でも出航するかを質問する場合、どちらでもOKです。
また、「嵐の場合はどうなりますか?」は
What if it's stormy?
What happens in the case of a storm?
とたずねるといいでしょう。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
完全一致な単語はありませんが、"Are we going, even if it rains?"とか"Are the plans on regardless of weather?"で同じような意味が伝えられると思います。
予定は雨天決行です。="The plan will go on, rain or shine."
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
If there is a bad storm and we booked an important tour/cruise that we want to go on, sometimes we wonder if it will be cancelled or not.
If we are in this situation, we could ask some questions to the tour guide such as:
1) "Are we still going if it rains?"
2) "Is the tour going to be cancelled because of the weather?"
もし、大嵐があるのに、行きたい重要なツアー/クルーズの予約あれば、時々我々はそれがキャンセルされるかどうか気になります。
もし、我々がこのような状況にあるなら、ツアーガイドに以下のように質問できるでしょう:
1) Are we still going if it rains?
(雨天決行ですか?)
2) Is the tour going to be cancelled because of the weather?
(天候のためにツアーはキャンセルされますか?)
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
Tourists always worry about bad weather affecting their plans. It's good to know exactly what will happen in the event of bad weather.
A: "Will the cruise still go ahead if it's raining?"
B: "If it rains, it will be postponed until the following day."
旅行客にとって、天気は常に心配の種ですね。悪天候の場合どうなるのか知っておくといいですね。
A: "Will the cruise still go ahead if it's raining?"(雨が降ってもクルージングはやりますか)
B: "If it rains, it will be postponed until the following day."(雨が降った場合は翌日に延期されます)
回答したアンカーのサイト
Youtube
"Will" is the question word to use when asking about something that may or may not happen in the future. "Happen" is another way to say go on or carry on.
I hope that this helps :)
「Will」は、将来起こるか起こらないか分からない何かについて尋ねる場合に使う疑問詞です。「Happen」は「go on」「carry on」(実行する)の別の言い方です。
あなたの理解の助けになれば!
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
Both of these sentences ask someone if you will still be able to go if it ends up raining.
どちらの例文も、雨が降っても行くことができるのか尋ねています。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
最初のフレーズは、雨天のため予定を中止しなければならないことを示してます。特に天気予報が雨の場合は「rain」と言わずに「the weather」で雨を表すことがよくあります。これは、雪や、荒れ模様の天気の時など、沢山の状況で使えます。
rain or shineは、天気が良かろと悪かろうとイベントが行われる場合によく使われます。屋外コンサートや個人のパーティーなどの案内には、よくrain or shineと記載されます。雨が降っても中止されないということです。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール