体験レッスンって英語でなんて言うの?
友達に英会話教室を勧められました。まずは、体験レッスンから受けてみたいと思います。
回答
-
Trial (lesson)
-
Discovery
-
Walk-In Program
「レッスン」と名の付くものは基本的に1番目の例がよく使われると思います。
2番目の例は「発見」という意味から、何かを体験するという意味でレジャーでのアクティビティに良く使われます。
例)
Discovery diving:体験ダイビング
Discovery flight:体験フライト
3番目の例は、予め広報されている場所と時間に行けば、予約なしで体験できるプログラムという意味です。
お役にたてば幸いです(^-^)/
回答
-
Trial lesson
体験は英語で (personal) experience になりますが、体験レッスン・(ゲームの)体験版などは異なる表現があります。試して気に入るかどうか分かるためのものだから trial (試し) といいます。体験レッスンはそのまま trial lesson でゲームの体験版は trial version になります。
ご参考までに。
回答
-
a trial lesson --> a trial
体験レッスンは英語で「a trial lesson」と言います。「Lesson」は複数形がありますので、もし一つ以外だったら、「-s」とつけましょう!
「Trial」はいろいろ意味がありますけど、体験レッスンが話題だと決まったら、単に「trial」だけというと大丈夫です。
例文:
I signed up for a trial lesson.
I'd like to take a trial lesson first.
Are you ready for your trial?
回答
-
trial lesson
こんにちは。
体験レッスンは「trial lesson」といいます。
「trial」が「お試し・体験」、「lesson」が「レッスン・授業」という意味です。
参考になれば嬉しいです。