これを配って下さい。って英語でなんて言うの?
学校の給食の食缶から、それぞれの子どもの器に配ってもらう時に言いたい言葉です。
回答
-
pass out; hand out
「配る」は英語では「pass out」か「hand out」に相当します。
「下さい」は英語で「please」になります。
なので、誰かに学校の給食の食缶から、それぞれの子どもの器に配ってもらいたい時にこのように聞いたら良いです。
Teacher: Can you please pass out some chopsticks to everyone?
先生:この割り箸を皆に配って下さい。
Teacher: Can you please hand out a bento to each student?
先生:弁当を学生全員に配って下さい。
英語頑張って下さい!:)
回答
-
Give out
Hand out
Pass out
はすでにありましたがもうひとつ。
Give out 「配る、配布する」
個人的には「無料で」というニュアンスがあると思います。
例えば「無料で__を配ってたよ」
They were giving out free_______
いかがでしょう。
回答
-
Can you pass this to the rest of the children/people, please?
-
Please pass this along.
-
Please hand this out, thank you.
Three phrases to use and they are all equal. :)
これらは全て同じ意味の、3つのフレーズです。
回答
-
Please hand out the papers to everyone.
-
Please give out the papers to everyone.
-
Please take a sheet of paper and pass the rest along.
'Please take a sheet of paper and pass the rest along.' This is where a few sheets of paper are being passed among a group and each person takes one for themselves before giving the bundle to the next person.
'Please take a sheet of paper and pass the rest along.'これは、グループに配られた紙をそれぞれ一つずる取って渡していくことを意味します。
回答
-
Please hand these out
1. " hand out" means to distribute something. For example, "hand these spoons out to all the children.".
2.
There is a noun form and a verb form though.
"The question is written at the top of your handout" - here it is used as a noun.
hand outは何かを配るという時に使います。
例
"hand these spoons out to all the children.".
「子供たちみんなにスプーンを配る」
実はhandoutには名詞と動詞のフォームがあります。handoutは名詞で配布された紙を指すこともあります。
例
"The question is written at the top of your handout"
”問題はプリントの一番上に書いてあるよ”
のようにプリントという意味があります。
回答
-
Please pass this out.
-
Please hand this out.
-
Please give one to every student.
You can use any of these terms to ask them to pass something out. Pass out/ Hand out/ Distribute.
You can also ask them to "give one to every student."
Pass out/ Hand out/ Distributeのいずれの言葉も何かを配って欲しい時に使えます。
give one to every student.と頼むこともできます。
回答
-
Could you pass me that salt please.
This is a polite way to ask for something.
何かを尋ねるときの丁寧な聞き方です。
回答
-
Please pass these on to your classmates/friends?
-
Please give these to the rest .
-
Can you hand these out for me please?
Any of the above is appropriate.
上記の文はこどれもういった場合に使うことができます。
回答
-
Pass these out, please.
-
Hand these out, please.
You can use hand and pass out interchangeably. For example: Hand these out to everyone, please. Or, pass these out to everyone please.
Hand out(配る)とpass out(配る)を口語に使うことができます。
例文:
Hand these out to everyone, please.
これをみなさんに配ってあげてください。
Pass these out to everyone please.
これをみなさんに配ってください。
回答
-
Can you please hand these out for me?
-
Please hand these out
-
Distribute these please
「これを配って下さい。」の一番丁寧な言い方は「Can you please hand these out for me?」
日本語に訳すと「これを配っていただけますでしょうか」という感じになります。
子供に話すとき、そんなに丁寧にしなくてもいいですので、この場合は「Please hand these out」が一番手適切だと思います。「Hand」を「Pass」に自由に差し替えてもOKです。また、「please」を文章の最後に移動しても大丈夫です。
→ Pass these out please
最後の「Distribute these please」はちょっと難しい単語が入っておりますが、これも「配る」という意味になります。この文章は会議やオフィスにいる時に使いますが、高校生以上に対しても使えます。ご参考まで。