ニコニコの説明
視聴者は、the amount of viewers / the number of viewers
会員じゃないものは、 the non-members / people without memberships
で表現できます。
英訳① If the amount of viewers gets too high, the non-members are pushed out.
push outで「押し出す」です。
受動態で使っています。
あるいは、
英訳② As the number of viewers increases, people without memberships get kicked out.
kick outで「蹴りだす、追い出す」です。
いかがでしょうか。
ご参考になりましたら幸いです。
回答したアンカーのサイト
エートゥーゼット英語学校
ニコニコ動画であるパターンですね(^^;)
「視聴者が増えると」の部分
1番目:ニコニコ動画を見始める人(オーディエンス)の数が増える時、と解釈します。
2番目:1つのサイトにオーディエンスの数が増えていくと、と解釈します。
「会員じゃない者から追い出される」
会員じゃない者=non-members
1番目:shut out で「締め出す」という意味ですので、受動態で表現します。
2番目:bounce out で「飛び出す」という意味を持ち、受動態で表現すると「弾き出される」という意味になります。
カッコ内は「自動的に」ですので、ニコ動の場合は必要かも知れませんね。
1番目の前文と2番目の後文、または2番目の前文と1番目の後文という風に掛け合わせても大丈夫です。
お役にたてば幸いです☆