おばあちゃんが知っているとされている衣食住・健康・暮らしの知恵のこと。
海外では同じような内容のフレーズはないと思いますが、英語で表現するとしたらどう言いますか?
英語でも万国共通なんでしょうか、なぜか「おばあちゃん」なんですよね(^^;) ただ、日本語のように全てを「知恵袋」として表現するのではなく、カテゴリー(?)ごとに分かれています。
1番目:おばあちゃんの(家庭)療法
2番目:おばあちゃんの料理レシピ
3番目:おばあちゃんの家庭用秘伝(上記1番・2番目以外のカテゴリーですが、秘伝によっては上記1番目・2番目を含むこともあります^^)
お役にたてば幸いです☆
「知恵袋」と言う言葉の直訳はないのですが、「知恵」は "knowledge"、または「導き」と言う意味もある "wisdom" と言う言葉がよく使われます。
例文:
「祖母の知恵は人生に役に立った。」
"Grandma's wisdom has been useful in my life."
"Grandma's knowledge has been useful in my life."
ご参考になれば幸いです。