末期患者、老人の終末医療ってどう言いますか
-terminal care
ターミナル、とはバスのターミナルのように終点を意味します。
また、careには世話という意味があるので、これで終末医療を意味しています。
老人の、と付け加えたい場合にはterminal care for elderly peopleのようになります。
-last stage patient
末期患者を意味する表現です。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィール
「終末医療」は英語で「terminal care」と言います。
「Terminal」は「終末の」という意味です。
「Terminal disease」は治癒ができなくて、死亡の原因になる病気のことです。
「His condition is terminal(彼の状況は末期だ)」との表現でも使います。
My uncle is a doctor who specializes in terminal care.
叔父・伯父は終末医療が専門の医者です。
「End-of-life care」という表現もあります。
「End」は「終わり」で、「life」は「人生」という意味を持っていますので、「終末医療」という意味になります。
I think it is best now to focus on end-of-life care.
今からは終末医療を考えたほうが一番だと思います。
「終末医療」の話を英語でするとき、「Palliative care」という単語も出てくるかもしれません。
「Palliative」は「苦痛を軽減する」という意味の医療専門用語です。
「Palliative care」は「痛みを緩和する医療」です。
My brother is studying to be a palliative care specialist.
兄は緩和医療が専門の医者になるように勉強をしています。
日本語でもターミナルケアという単語が一般的になってきましたが、これは英語の terminal care, palliative care をそのまま使っています。
terminal care, end-of-life care と言います。末期患者は terminal patientと言います。老人の終末医療は palliative care for elderly peopleと言います。
I’ve been studying palliative care in school.
私は学校で終末医療を勉強しています。
In my opinion, Japan is far behind European countries in the field of palliative care for elderly people.
私の意見は日本は老人の終末医療の分野でヨーロッパ諸国にかなり遅れているということです。
terminal care
(ターミナル ケア)
「終末医療」
【語彙】
■terminal「終わりの」
■care「お世話」「介護」
【解説】
■終末医療は、回復が見込めない患者さんの苦痛をやわらげ、命の全(まっと)うをお手伝いする介護や医療のことです。
■terminal(ターミナル)の語源は、「終点」を表すラテン語 terminus から来ています。
交通手段の話では、「バスや電車の終着点」を意味します。
回答したアンカーのサイト
にがみ塾
「終末医療」は、他のアンカーの方も回答してらっしゃるように、terminal careと言います(^_^)
例)
provide terminal care for cancer patients
「癌患者に終末医療を施す」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」