今までにはない、新しいタイプの日本酒ワインを表現したいときに
「new style japanese wine」「neo japanese wine」「modern japanese wine」という表現は合いますか?「Revisited wine」「Reinterpreted wine」が良いと大学の先生に言われたのですが。。大学新聞に記事を書いています。
1. ご提示の「New style Japanese wine」、「Modern Japanese wine」ですと、今までのワインとは全く別に作られたニュアンスとなります。以前から日本ではワインが作られていたので、「今までの日本のワインを何らかの形で進化させたもの」が新しいタイプのワインと考えます。Neoはちなみに、英語ではありません。Neoを付けて表している英語の造語はありますが、ここでは避けた方が無難かと思われます。
大学の先生が「Revisited wine」「Reinterpreted wine」を提案されたのもこの理由です。
それと、New styleでは、少し抽象的すぎる表現で、特にNewという言葉は分かりやすいですが、使われすぎてて安易、どのように「新しい」かが伝わらないですね。新聞に使うならばもっと意味が明確なものを使う方がいいという理由もあるかと思います。
Game-changing または Revolutionary ならば、以前から作られていたニュアンスと以前からあるものとは全く違うというニュアンスの両方が表せるでしょう。
例: Recently some restaurants start serving game-changing Japanese wine.
(昨今、レストランの中には、今までにない日本のワインを提供し始めている)
Game-changingは「Game changer」と名詞としても使えます。
例: X Wine is a game changer in the Japanese wine industry.
(Xワインは日本のワイン業界を変えるものである)
2. 先生がご提案された「reinterpreted」をそのまま使って、それにまったく違うというニュアンスの「革新的に」というInnovativelyを加えました。
例: Some wineries offer innovatively reinterpreted Japanese wine.
(ワイナリーの中には、革新的に新たにした日本ワインを提供している)