”ほおづえをついて授業を聞く”,寝転がった姿勢で”立て肘をついてテレビを見る”など,このような姿勢を描写するにはどのような表現がありますか?
rest ○○'s chin in ○○'s hands.
(ほおづえをつく)
rest ○○'s cheek on ○○'s hand.
(ほおづえをつく)
cup ○○'s chin in the palm of ○○'s hand.
(ほおづえをつく)
rest ○○'s face on ○○'s hands
(ほおづえをつく)
□□ with ○○'s chin on ○○'s hand
(頬杖をつきながら□□する。)
というのはいかがでしょうか ヽ(o´ω`o)ノ
He was resting his chin in his hands while he listened to the class.
(彼は授業中ほおづえをついて聞いていた。)
She lays down and rests her cheek on her hand when she watches TV.
(彼女は横になりほおづえをついてテレビを見る。)
I cup my chin in the palm of my hand when I'm deep in thoughts.
(私は考え込むときほおづえをつく。)
Don't rest your face on your hands when someone is giving you a lecture!
(説教されている時はほおづえをつくな!)
Eating at a table with your chin on your hand is regarded as impolite.
(頬杖をつきながら食事することは無作法だ。)
以上、乱雑で申し訳ありませんが、少しでも参考になれば嬉しいです (´ω`)ノ
回答したアンカーのサイト
ラ・ヴェルト英語学院
加筆です。
他には、
Bad Posture→悪い姿勢、姿勢が悪い
"Your posture is bad."→あなたは姿勢が悪い。
や、
sit up!→ちゃんと座りなさい!
なども使えるかと思います。
ご参考になれば幸いです!