世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

なぜならって英語でなんて言うの?

「私はピーマンが嫌い。なぜなら苦いから」と言いたい。

default user icon
yukiさん
2017/12/26 23:55
date icon
good icon

30

pv icon

26572

回答
  • The reason why is because

  • If you ask why, it's because

なぜならは英語で "The reason why is because" や "If you ask why, it's because"と言います。

私はピーマンが嫌い。なぜなら苦いから
I hate green peppers. The reason why is because they're bitter.
I hate green peppers. If you ask why, it's because they're bitter.

ご参考になれば幸いです

回答
  • I don't like green peppers because they are bitter.

  • I don't like green peppers because they taste bitter.

  • I don't like the bitter taste of green peppers.

①I don't like green peppers because they are bitter.
苦いからピーマンは嫌いです。

because=なぜなら
結論を先に述べた後、because+文章(理由)の形で使います。
理由を先に言う場合は、文章と文章の間にコンマをつけましょう。
Because green peppers are bitter, I don't like them.

--------------------------------------------
②I don't like green peppers because they taste bitter.
苦い味がするからピーマンは嫌いです。

becauseの使い方は①と同じです。
taste=味がする の動詞を使った言い方です。

--------------------------------------------
③I don't like the bitter taste of green peppers.
ピーマンの苦い味が嫌いです。

なぜなら、という表現を使わない言い方です。
bitter taste=苦い味、苦み
※この場合のtasteは、【味】という名詞です。

参考にしていただけましたら幸いです。

TAKIKO 英会話講師
回答
  • because ...

  • because of A

「なぜなら」は英語で「because/because of」と言います。
どちらの表現も、何かしらの理由や原因を説明する時に使われるフレーズです。

「because」は接続詞なので、後に(主語)(動詞)がきます。
「because of」は前置詞なので、後に(名詞)もしくは(動名詞)がきます。

例文:I don't like green peppers because they taste bitter.
訳 :苦味のせいで、私はピーマンが嫌い。

例文:She was absent because she caught a cold.
訳 :風邪をひいたので、彼女は学校を休んだ。

例文:The game was put off because of the rain.
訳 :雨の影響で、試合は延期になった。

回答
  • because

「なぜなら」は because と言います。
私はピーマンが嫌い。なぜなら苦いから
I don't like green peppers because they taste bitter.
I don't like green peppers because of their bitter taste.

他には
A: Why do you not like school?
B: I don't like school because you are forced to attend.

A: どうして学校が嫌いなの?
B: 強制的に行かされるから好きじゃない

I love the snow because it makes everything white.
全てが白になるから雪が大好きです

He only likes me because I am beautiful.
彼は私が美しいからという理由で好きなんです。

回答
  • because

  • so

日本語の「なぜなら」をそのまま英語に訳すと「because」「so」などになります。
ただ、文章の中でどのように「なぜなら」を訳すかは文脈次第です。

【例】

I don't really like spring because I have allergies.
→アレルギーがあるので、春はあまり好きじゃありません。

My mom loves painting, so I became interested in it too.
→母が絵を描くのが好きなので、私もそれに興味を持ちました。

I live on the seventh floor, but the elevator is broken so I have to take the stairs. It's really exhausting.
→7階に住んでますけど、エレベーターが壊れているので階段を使わないといけません。本当にしんどいです。

ご質問ありがとうございました。

DMM EIkaiwa G DMM英会話
回答
  • because

「なぜなら」は英語で
because
です。

I don't like green peppers because they are bitter.
「私はピーマンが嫌い。なぜなら苦いから」
と表現できます。

becauseの後に主語+動詞~と文章が続かず、モノや人のせいを示唆する「なぜなら」は
of
でつなげてください。
It gets moldy because of the humidity.
湿気のせいでカビが生えた
I missed the train because of you.
君のせいで電車に乗り遅れた

お役に立てば幸いです。

Rieko S 英語講師
回答
  • because

  • so

「なぜなら」は because と言います。
I don't like green peppers because they taste bitter.
(私はピーマンが嫌い。なぜなら苦いから)

話を持ってくる順番を逆にして、「ピーマンは苦い。だから私はそれが嫌い」としてsoを以下のように使うことも出来ます。
Green peppers taste bitter, so I don't like them.

参考になれば幸いです。

Saeko T 英語講師
回答
  • because

「なぜなら」は because (ビコーズ)と言います。

I don't like green peppers because it taste bitter.
「私はピーマンが嫌い。なぜなら苦いから」

I love chocolate because it's so sweet.
「私はチョコレートが大好き、なぜならとっても甘いから」

(事実を述べる)because(その理由)という順序で並べて使いましょう。その際、反対から訳すと日本語としては”なぜなら”と言わなくなりますね。


I love chocolate because it's so sweet.
「とっても甘いので、私はチョコレートが大好き」

「なぜなら」、「~なので」といった日本語表現までカバーできるので便利な言葉の一つです。

Tasuku T 英語講師
回答
  • because

なぜなら because

「私はピーマンが嫌い。なぜなら苦いから」 I don' t like green peppers because they taste bitter.

年をとったから遊ばなくなるのではない。遊ばなくなるから年をとるのだ。
We don’t stop playing because we grow old; we grow old because we stop playing.

参考にしてください。 :)

Saori M 英語講師
回答
  • because

なぜなら~からに値する英語は because です。

I don't like green peppers because they are bitter.
「苦いからピーマンは嫌いです。」
また理由を先に持ってきて
Because they are bitter, I don't like green peppers.
ということも可能です。

私のヨーロッパとオーストラリアの経験から言うと、green pepperやcapsicumは日本のピーマンに比べると苦みはかなり少なく、大きさもかなり大きいです。
見た目も味もパプリカと変わらないので、少し不思議です。
わたしは苦みのあるピーマンが好きなので、日本のピーマンが恋しいです!

Juri N 英語講師
回答
  • because

  • so

I don't like green peppers because they are bitter.
Because they are bitter, I don't like green peppers.
(苦いのでピーマンは好きではありません。)
becauseは文中か文頭、どちらにおいても構いません。

so を使う場合は原因(~だから)と結果(~である)が逆になります。
I don't like winter in Japan because it is too cold.
It is too cold so I don't like winter in Japan.
(寒すぎるので、日本の冬は好きではありません。)

Fumie K 英語講師
回答
  • because

「なぜなら~から」と理由を述べるのにもっともよく使われる英語は、becauseです。Because は、because 主語+動詞(つまり、because+文)もしくは、because of 名詞の形で使います。

例:I don't like Japanese green peppers because they taste bitter. 「苦い味がするので、ピーマンが好きじゃありません」
I don't like Japanese green peppers because of their bitter taste. 「苦い味なので、ピーマンが好きじゃありません」

Shiori N 英語講師
good icon

30

pv icon

26572

 
回答済み(12件)
  • good icon

    役に立った:30

  • pv icon

    PV:26572

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー