土曜日は5時から9時半まで開いていますって英語でなんて言うの?
バイト先で、お客様から、店の営業時間を聞かれ、月から金まではは11時から3時までのランチタイムと5時から9時半までのディナータイムに開いていて、土曜日はディナータイムの5時から10時まで開いています。日曜日は定休日です、と伝えたい場合、通常どんな感じで答えると自然で簡潔でしょうか。
回答
-
Our hours are 11 to 3 and 5 to 9:30 Monday through Friday, and 5 to 10 on Saturdays.
-
We are closed on Sundays.
Our hours are 11 to 3 and 5 to 9:30 Monday through Friday, and 5 to 10 on Saturdays.
(営業時間は、月~金曜日は11時~3時と5~9時半、土曜日は5~10時です)
We are closed on Sundays.
(日曜日は閉まっています)
時間の後にam(午前)pm(午後)をつけてもいいと思います。
回答
-
We are open from 5 to 9:30 on Saturday.
-
We are open for lunch from 11 to 3, and dinner from 5 to 9:30 from Monday to Friday. We do dinner on Saturday from 5 to 10, and we are closed on Sunday.
MIKAさん、ご質問ありがとうございます。
答え1は「土曜日は5時から9時半まで開いています」の訳です。
答え2は「月から金まではは11時から3時までのランチタイムと5時から9時半までのディナータイムに開いていて、土曜日はディナータイムの5時から10時まで開いています。日曜日は定休日です」の言い方になります。
ご参考になれば、幸いです。