世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

助長する(悪い意味で)って英語でなんて言うの?

(デイリーニュースの記事より)
戦争のルールをオンラインゲームで教えると「戦争をすることを人びとに助長しているのと同じだ」などの「助長する」って何と言えばいいですか?
promoteなどではなく悪いニュアンスを出したいです。

default user icon
LioKenさん
2018/01/12 19:03
date icon
good icon

52

pv icon

46257

回答
  • Advocate/Provoke/Abet/Incite/Spur

上述した表現、「Advocate/Provoke/Abet/Incite/Spur」などは悪い意味で助長するという意味を表します。
例えば:
彼らの行動はテロを助長したーTheir actions were shown to abet terrorism.
政治に対するストを起こすと逮捕されちゃうことを知っていたの?Did you know you could be arrested for trying to incite an uprising against the government?

回答
  • cause

  • promote

  • contribute to

①cause(〜を引き起こす)
②promote(〜を促進する)
③contribute to(〜の一因となる)

●助長する
②promote
実は「良い」意味でも「悪い」意味でも「助長する」に対して, 非常によく使われるのが, promoteです。

Example:
「差別を助長する」promote discrimination
→ これも意外なことに思えますが, encourage(〜を励ます)をこのpromoteと置き換えてもOKです。encourageは【励ます・勇気を与える】が核となる語のため, 圧倒的にプラス内容での利用が多いのは事実ですが, 悪い方向へ促す という意味でも使うことができます。

とは言え, もちろん肯定的なイメージは伴います。そこでオススメなのが, 因果関係を示す動詞を使っちゃう, ということです。以下代表的な因果Vです。

①cause
③contribute to
他にも,
④lead to

Model Answer(1):
Playing online war games promotes war.
(直訳:戦争のオンラインゲームは戦争を助長する。)

Model Answer(2):
Teaching how to make war in online games causes people to do so.

Naoya Okada Fukuoka English Gym主宰
good icon

52

pv icon

46257

 
回答済み(2件)
  • good icon

    役に立った:52

  • pv icon

    PV:46257

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー