つかまり立ちや自分で食事をすること
赤ちゃんや幼い子はなかなか手のかかるものですよね。
いつになったら一人で出来る様になるんだろ~?
と嫌になっちゃうときも親ならありますね。
さて、『そのうち一人でできると思ってた』を英語で表現してみると
" I thought that~" (~だと思ってた)
"~ can walk/stand/eat alone" (~自身で歩く/立つ/食べることができる)
”~can stand by himself/ herself" (~自身で立つことが出来る)
"sooner or later" (いつかは、そのうち、遅かれ早かれ)
となります。これらを組み合わせて
"I thought sooner or later, he/she would be able to walk alone"
(遅かれ早かれ彼/彼女は自分て歩けると思ってた)
という感じになります。
回答したアンカーのサイト
DMM講師プロフィールTomoko W(トモコ)