寒さ対策にズボンのしたや、スキーウェアの下着としてはく、いわゆるタイツは何と呼びますか。ストッキングと使い分けますか?それとも、どちらも、hose(米)、 tights(英)?
タイツはそのままTightsで通じます。
いわゆる「ストッキング」(薄手のもの)はPantyhoseという言い方が北米では一般的です。
タイツは、透けない、厚手のものを指します。
Stockingは、クリスマスの時にサンタがプレゼントを持ってきてくれるもので、それ以外には英語ではあまり使いません。
参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
「縁もゆかりも」
legging スキーの下は足首までのものだと思うのでレギング
スキーウエアのパンツの下は
base layer です。
long underwearとも言います。
回答したアンカーのサイト
グローバルマーケティングのインスパイアティック
タイツ tights
冬は暖かく保つために、服の下にタイツを着ています。
I wear tights under my clothes to keep me warm in the winter.
新しいパンストが必要です。 私の最後のタイツは非常に古く、破れています。
I need a new pair of pantyhose. My last pair of tights are very old and torn.
夏はタイツを着ないので暑いです。
I don't wear tights in the summer, it's too hot.