雑貨って英語でなんて言うの?
雑貨を集めるのが趣味なので、
「この辺に雑貨を扱っているお店はありますか?」
と聞けるようになりたいです。
回答
-
general goods (marchandise)
-
knick-knacks
-
households goods
雑貨にも[日用品](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/42718/)からインテリアを含む小物の雑貨まで色々あります。
”general goods"は日用品から色々なものをひっくるめた表現。
"Knick-knack"は”掘り出しものや楽しい小物”といったニュアンスを含んでいます。一番日本語の「雑貨」に近いかもしれません。
”households goods”は日用品、日用雑貨です。
"Is there any knick-knack store(shop) around here?"
”Where can I find a variety store(shop) around here?"
「この辺りに雑貨屋さんはありますか?」
”Do you know a store that selling knick-knacks?"
「この辺りに雑貨を扱っている[お店](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/5391/)を知っていますか?」
"This store sells a lot of general goods."
「このお店はいろいろな雑貨を売っています」
ご参考まで!
回答
-
Miscellaneous goods
-
Novelty items
雑貨自体は「Miscellaneous goods」と言います。例えば[ブラシ](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/76586/)とかペーパータオルなど。
しかしながら、質問者様の言うような、集める雑貨ならば上記に当たらないと思いますので、「Novelty items」ではないでしょうか。
回答
-
miscellaneous goods
-
general goods
「雑貨」は英語でmiscellaneous goodsかgeneral goodsと言えます。英語で他の言い方もあると思います。例えば、knick-knacksとかnovelty goodsなども言えます。
例:
Are there any stores that sells miscellaneous good in the area?
この辺に雑貨を扱っているお店はありますか。
My hobby is collecting miscellaneous goods.
雑貨を集めるのが趣味です。
There used to be a general store that sold many different things here.
ここには多くの異なるものを売る雑貨屋が前にありました。
回答
-
miscellaneous goods
こんにちは。
さまざまな言い方ができると思いますが、例えば下記はいかがでしょうか:
・miscellaneous goods
miscellaneous は「種々雑多な」のような意味を持つ表現です。
例:
Is there a place that sells miscellaneous goods?
雑貨を売っている場所はありますか?
ぜひ参考にしてください。
回答
-
miscellaneous goods
1. miscellaneous goods
「雑貨」は英語で上記のように miscellaneous goods と表現することができます。
例:
The store sells various miscellaneous goods.
そのお店は、さまざまな雑貨を売っています。
お役に立てれば嬉しいです。
回答
-
miscellaneous goods
-
general goods
「雑貨」は英語で miscellaneous goods / general goods と言います。
例:
Is there a store that sells miscellaneous goods around here?
この辺に雑貨を売っているお店はありますか?
みなさんのお役に立てれば嬉しいです!