「来年からテストが難しくなって留年するかもしれない!! でも出来れば留年なんてしたくない!!」っていいたかったんですが、出てきませんでした…
質問の全文を言うとすればこんな感じになると思います。
I'd rather not repeat a year but the exams are going to be harder so I might have to repeat the same grade.
I'd(I wouldの略) rather not=出来ればしたくない
harderの代わりにtougherを使う人もいます。
tough(頑丈)=一筋縄ではいかない=hard(難しい)と言う表現になります。
学校の試験は一般的にはtestって言うよりもexamを使います。
何故ならtestだけだと何の試験か想像しにくいからです。
Testを使う場合は
physics test 物理学テスト
biology test 生物学テスト
という様に明確にした方が良いかと思います。
因みにアメリカだと留年する人をrepeaterと言います。
「留年」のことは英語で「repeat a year」や「be held back」で表現できます。
例文:
「来年からテストが難しくなって留年するかもしれない」
→「The test will become difficult from next year so I might repeat a year」
→「The test will become difficult from next year so I might be held back」
「留年なんてしたくない」
→「I don’t want to repeat a year」
→「I don’t’ want to be held back」
ご参考になれば幸いです。
「留年する」はrepeat a year「1年を繰り返す」という言い方をします。
例)
I don't want to repeat a year.
「留年したくない」
I may have to repeat a year.
「留年しないといけないかもしれない」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」