映画でその曲が流れていたって英語でなんて言うの?
友達が教えてくれた曲は、自分の知っている曲でした。
そこで「なんで知っているの?」と聞かれたとき、「映画でその曲を聞いたことがある」とか「○○という映画でその曲が流れていたから」と答えたい時は、何と言えばいいですか?
回答
-
That song was played in a movie.
-
I have heard that song in a movie.
-
Because that song was played in ~ .
Maoさん、ご質問ありがとうございます。
答え1は「映画でその曲が流れていた」の訳です。
答え2は「映画でその曲を聞いたことがある」という言い方になります。
答え3は「○○という映画でその曲が流れていたから」の伝え方です。
ご参考になれば、幸いです。
回答
-
I heard the song in a movie.
-
The song played in a movie.
I heard the song in a movie. 「映画でその曲を聞いた。」
The song played in a movie. 「映画でその曲が流れた。」
上記のように表現してはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
I'm pretty sure I heard this song in a movie.
・「I'm pretty sure I heard this song in a movie.」
(意味) 確か映画でその曲が流れていた。
<例文>I'm pretty sure I heard this song in a movie. Was it Toy Story?
<訳>確か映画でその曲が流れていた。トイストーリーだっけ?
ご参考になれば幸いです。