世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

さすが、よくわかってるねって英語でなんて言うの?

例えば、友人が自分のコーディネートのこだわりポイントに気づいて、ほめてくれたときの
「さすが、よく分かってるね!」は何と表現したらよいでしょうか?

default user icon
kyokoさん
2018/02/17 21:40
date icon
good icon

43

pv icon

54410

回答
  • I knew you would understand.

  • You get it!

「さすが、よくわかってるね」は、

①I knew you would understand.
「君ならわかってくれるとわかっていたよ」
=「さすが、よくわかってるね」
 ※I knew(私は)わかっていた
 ※you would understand あなたがきっと理解すると

②You get it!
「君はわかってるね!」
=「さすが、よくわかってるね」
 ※get 理解する

などがいいと思います。

説明が難しいのですが、同意してくれている友人に対して親しみを込めてそう言います。

Adam and Michiko 英語講師/ESAC英語学習アドバイザー
回答
  • I believed you could get it!

  • I knew you would understand me!

get itはunderstandと同じ意味で、よりカジュアルな表現です。
I believed you could get it!(分かってくれると思ってた!)
I knew you would understand me!(理解してくれると分かっていた→分かってくれると思ってた!)

どちらもとても便利な表現です!ぜひ積極的に使っていただけたら嬉しいです!

お役に立てれば幸いです。

H. Kurumi 英語講師
回答
  • I knew you'd understand.

  • I knew you'd get it.

こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:

I knew you'd understand.
君ならわかってくれると思ってたよ。
=さすが、わかってるね。

I knew you'd get it.
君ならわかってくれると思ってたよ。
=さすが、わかってるね。

understand は「理解する」という意味の英語表現です。

ぜひ参考にしてください。

Erik 日英翻訳者
good icon

43

pv icon

54410

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:43

  • pv icon

    PV:54410

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー