前週比、前日比って英語でなんて言うの?
YoYやMoMというように、WoW、DoDといいますか?短期間のデータについてのレポートを作成するにあたり、短くてよい言葉があれば教えていただきたいです。
回答
-
week-over-week changes
-
day-over-day changes
-
down (up) ... from the day (week) before at $__
WoWやDoDという略式表記はほとんど使われないようです。株式や会計の専門ではないので想像になりますが、週や日は比較の期間が短く、あまり使われないのが理由ではないかと思います。前日(週)との比較であれば、三番目の表記のように言葉で表せば十分と捉えられているのではないかと考えます。
week-over-week, day-over-dayという表現はあるにはありますが、一般的に浸透した言い方ではなさそうです。また、DoDは一般にはDepartment of Defense(アメリカ国防総省)と理解されます。
このようなことから、レポートで略式表記を用いたいということであれば、「このレポートにおいては、便宜上、前日比はDoD、前週比はWoWと表記することとする」というふうに明記するのも手かと思います。
参考になれば幸いです。
回答
-
Compared to last week
「前週比」は英語では「Compared to last week」になります。
「前日比」は「The day before」になります。
回答
-
compared to last week
-
compared the the day before
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば次のような英語表現はいかがでしょうか:
compared to last week
前週比
compared the the day before
前日比
compared to ... は「〜に比べて」という意味の英語表現です。
簡単な言い回しですが、使いやすいと思います。
ぜひ参考にしてください。