蝶ネクタイを締めるって英語でなんて言うの?
先日セミナーで蝶ネクタイを締めている人を見かけました。
回答
-
Tie a bow tie.
-
I saw somebody with a bow tie the other day.
二文目は「先日セミナーで蝶ネクタイを締めている人を見かけました。」の訳になりますが"I saw somebody tying a bow tie the other day"だと蝶ネクタイを締める行為を行っている人を見かけた、という意味になるのでwith a bow tieを使いましょう!
回答
-
put on a bow tie
-
wear a bow tie
この2つは意味が異なります。
ネクタイを「締める」という動作ならput on(身に着ける)が使えます。
ご質問に書かれた
ネクタイを「締めている」人
は、その場で結んでいたわけではなく、すでに身につけていたのでしょうから、
身に着けている「状態」を表すwearを使ってwearingにするか、
wasabiさんのようにwithになります。
回答
-
wear a bow tie
「蝶ネクタイ」は英語で「bow tie」といいます。
「ボウタイ」と発音します。
【例】
I like your bow tie.
→その蝶ネクタイいいですね。
I like bow ties.
→私は蝶ネクタイが好きです。
~~~~~~~~~
「ネクタイを締める」の「締める」は「wear」で表すことができます。
【例】
He was wearing a bow tie.
→彼は蝶ネクタイを締めていました。
I rarely wear a tie.
→私はめったにネクタイを締めません。
※「ネクタイ」は「tie」といいます。
That's a nice tie you're wearing.
→そのネクタイすてきですね。
ご質問ありがとうございました。