身支度をするって英語でなんて言うの?
歯磨きや着替えやメイクや、朝の身支度全体をひっくるめて、身支度をして出かけた、とは、なんと言えば良いですか?
回答
-
get ready to go out
-
dress oneself
I got ready to go out! 「外に行く[準備ができたよ](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/74866/)。」身支度するのニュアンスは、get ready to go out で伝わると思います。もしくは、I dressed myself. でも伝わります。
ご参考になれば幸いです。
回答
-
To get oneself ready.
-
To get ready to go out.
「[外出](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/47546/)の支度をする」は Get oneself ready です。
例:
"I take one hour getting myself ready in the morning" (朝、身支度をするのに1時間かかる)
文中の myself は場合によって省略される事もあります。例えば:
John: "Do you want to go out for dinner?" (ディナーを食べにく?)
Anne: "Sure, let me get ready." (そうね、[準備する](https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/33992/)わ)
また、be ready to go out で「外出の支度が出来ている」の意味になります。
例:
"We are late. Are you ready to go out?" (遅刻だよ、準備はできてる?)
回答
-
get ready
get ready - 準備をする(身支度をする)
上記のように英語で表現することもできます。
ready は「準備ができている」という意味の英語表現です。
例:
I'm still getting ready.
まだ身支度している途中です。
お役に立てればうれしいです。
またいつでもご質問ください。