単純な人って英語でなんて言うの?
世間知らずで"naive"というよりは、すぐ人に流され意見がコロコロ変わったり、おだてられるとすぐに真に受けるような人のことを指す表現が知りたいです。
回答
-
Acquiescent
簡単に影響を受ける人なら「Acquiescent 」が良いかと思います。
難しい単語ですが、発音は「アクイエセント」です。
意味としては、何事でも合意するような人や態度のことです。
大学の調査報告で、アンケートのバイアスの一つで「Acquiescence bias」と言う現象がありました。アンケートになんでも「はい」と回答する現象のことです。
回答
-
a flip
-
be easily flattered
a flipは「軽薄な人、お調子者」という意味です。
flipは「はじく」という意味がありますから
「軽々しい」という意味もイメージしやすい
と思います。
例文
He is a flip.
彼はお調子者だ。
be easily flatteredは、「おだてに乗りやすい」、
「乗せられやすい」という意味を表します。
flatterは「おだてる」という意味です。
例文
He is easily flattered.
彼はおだてに乗りやすい
参考になれば幸いです。