これでよかったとおもうって英語でなんて言うの?
これで良かった
これで良かったと思う。
一人で呟く時、ネイティブっぽく言うには
どんな風に言いますか?
回答
-
I think it turned out to be the best.
-
I did my best.
-
I like it this way.
「結局これでよかった」という意味で、"It turned out to be the best/fine/great."/"It was good all in all."など。「これでよかったと思う、こういう風が結局よかったんだと思う」は、"I guess", ”I think"などをつける。"I guess it was the best it could be."/"I think it turned out to be the best.", など。
「(できるだけやったから)(これで最善だから)これでよかった」という意味だろ、"It was the best we/I could do.", "I/we did my/our best."など。色々やってみて、ある結果になったあとでそれを肯定する感じでは(「こういう風がいいんだし」など)は"I like it this way."
「結果は良い、」という場合は、"The result is fine (with me)."
回答
-
I think what I did was right.
「私のやったことは正しかったと思う」の意味です(*^-^*)
1つにはこのようにも表現できると思います。
what I didは関係代名詞で、「私のしたこと」の意味です。