世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

図書館の貸出日と返却日って英語でなんて言うの?

図書館で
本を借りる日の事
本を返却する日の事
を何と言いますか?

default user icon
Robinさん
2018/03/13 08:36
date icon
good icon

36

pv icon

37788

回答
  • checkout date

  • return date

checkout date: 貸出日
return date: 返却日
このように表現できます。
ご参考になれば幸いです。

Able English Studies カナダ(バンクーバー)のTOEIC専門学校
回答
  • checkout date

  • return date

図書館の貸出日と返却日
Libraryで借りた本の貸出日
checkout date
そして
返却日は
return date
となります。

返却期限を延ばす場合は
renew

期限を過ぎた本は
overdue
と言います。

overdueになると罰金がある場合もあります。
気をつけないとですね。

どれくらい本を借りることができますか?
How long can I check out a book for?

ご参考になれば幸いです。

回答
  • checkout date/due date

checkoutはホテルなどで使うイメージの単語ですが、図書館で本を借りる際にも使えます。
例えば
I'd like to check out this book.(この本を借りたいです。)
上記の場合は動詞ですが、checkout dateと言えば貸出日になります。

また、due dateは返却日になります。dueは締め切りという意味です。ちなみに、図書館以外にも「課題の締め切り日」とか「支払いの期限日」とかいう時にもこの言葉でOKです。

他にも合わせて覚えておくと便利な表現をいくつかあげておきます。

期限を知りたい時には
How long can I keep the books?
(どのくらい長く借りられますか?)

期限が来てしまった本をもっと長く借りたい時には
Can I renew this book?
(この本の貸出期限を延長できますか?)

参考になれば幸いです。

good icon

36

pv icon

37788

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:36

  • pv icon

    PV:37788

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー