カニやエビなどの殻をもった生き物のことです。
水族館で見かけて、ふと気になりました。
エビやカニなどの甲殻類は一般にshellfishと呼ばれます。
(厳密にはshellfishにはタコやイカなどの軟体動物も含まれます)
My mother is allergic to shellfish.(私の母には甲殻類アレルギーがあります)
「甲殻類」は分類上Crustaceaと呼ばれますが、こちらの単語は一般的な会話で使われることはまずないでしょう。
こんにちは。
甲殻類は「shellfish」といいます。
・カニ;crab
・エビ;shrimp
参考になれば嬉しいです。
crustaceanやshellfishと言います(^_^)
関連表現です♪
mammal 「哺乳類」
amphibian「両生類」
reptile「爬虫類」
fish「魚類」
bird「鳥類」
insect「昆虫類」
vertebrate 「脊椎動物」
invertebrate「無脊椎動物」
crustacean「甲殻類」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」