来年日本企業の法務部に配属されることになりました。
自分の仕事を説明するために使いたいです。
「法務部」は英語ではこのようです。
(1)the legal department
会社がそれぞれの「部」があって、その中に法務部がある時にthe legal department と言います。会社がずべて法律関係ではなくて、会社の一部の時です。
例えば
I work in the legal department.
私は法務部で働いています。
We work in the legal department together.
私たちが一緒に法務部で働いています。
(2)law office; legal office
会社が法律事務所ですと law office や legal office と言います。
例文
He is a lawyer at a nearby legal office.
彼が近い法律事務所の弁護士です。
ご参考までに。
会社の法務部は「legal department」です。口語的の英語には「legal」です。
一応法務部と相談したほうがいいです。
You should run that past legal, just in case.
legal departmentと言います(^_^)
他の部署の言い方です。
general affairs department「総務部」
personnel department「人事部」
sales department「営業部」
accounting department「経理部」
product development department「商品開発部」
public relations department「広報部」
marketing department「マーケティング部」
legal department「法務部」
engineering department「技術部」
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」