英語圏では正解に◯をつけるという習慣がない為、「正解に丸をつける」mark correct answer with a circle と英語で言ったとしても、それが何を意味するのかがいまいち通じないかもしれません。なお、英語圏では正解にはチェック(✔︎)マークをつけます!
mark という単語は、「(点数や成績を付ける対象として)マークをつける」という際に用いるので、丸つけをするのがドリルの場合は check「(内容を)確認する」という単語を使って頂く方がより意図にマッチするかと思います。
また、「〜してもらう」は、実は比較的英語に訳しづらい表現であり、文脈によって様々なパターンに分かれます。今回のケースでは、シンプルに、「お母さんがドリルをチェックする」という形にして頂くのが最も自然な英語の文章かと思います。
ドリルは、drill という英語があるのですが、「技能の向上のために反復練習をすること」自体を意味し、日本語のドリルとは若干ニュアンスが異なります。よって、子供たちが勉強に用いる workbook という単語のほうが私たち日本人が考えるドリルを表すのに適しているかと思います。
例文1→「お母さんが私のドリルのチェックをする」
例文2→「母親が子供のドリルをチェックする」