機械や器具などを買ったときについてくる説明書。
どのように使うか、何をしたら危険かなどが書いてあります。
naotoさん、ご質問ありがとうございます。
「取扱説明書」は user's manual か instruction manual になりますね。
instruction manual の方は、何かを教えるニュアンスがありまして、user's manual の方は、どう使うことがメインです。
instruction manual はよく、家具とか機械に対して使う言い方で、自分で組み合わせ方を教える説明書のことです。
例:
Where did you put the user's manual?
取扱説明書、どこに置いたの?
You should read the user's manual.
取扱説明書を読んだ方がいいよ。
ご参考になれば、幸いです。
『取扱説明書』を使った例文です。
User manuals for the goods on the market. (市販品の取扱説明書)
INSTRUCTION MANUAL FOR PACHINKO MACHINE(パチンコ遊技機の取扱説明書 )
I wrote a user's manual for the equipment.(私は装置の取扱説明書を作成した。)
I should have read the user's manual more. (もっと取扱説明書を読んだ方がいい。)
The supplying of technical constructing instructions, drawings or services; (技術的取扱説明書,図面又は役務の提供)
お役に立てたらうれしいです。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
「取扱説明書」のことは英語で「instruction manual」「user’s manual」と単に「manual」で表現できます。
例文:
「操作をする前にきちんと取扱説明書を読んでください」
→「Before operating, please read the instruction manual carefully」
→「Before operating, please read the user’s manual carefully」
「機械を操作方法は取扱説明書に書いてあります」
→「How to operate the machine is written in the user’s manual」
→「How to operate the machine is written in the manual」
ご参考になれば幸いです。
こんにちは。ご質問いただきありがとうございます。
取扱説明書は「manual」や「 instruction manual」といいます。
この「manual」は名詞で「説明書」や「案内書」の意味がありますが、
形容詞になると「手動の、手の」という意味を持ちます。
お役に立てれば嬉しいです。
こんにちは。
様々な言い方ができると思いますが、例えば下記のような表現はいかがでしょうか:
・instruction manual
・user manual
これらはどちらも「取扱説明書」の意味で使うことができます。
instruction は「指示」のような意味です。
user は「ユーザー」です。
ぜひ参考にしてください。
回答したアンカーのサイト
【世界一周・海外ノマド】インスタグラム