レッスン中に、上記の質問をしたかったのですが、うまく伝わりませんでした。よろしくお願いします。
質問からは具体的な状況(英文)がわからないですが、英語のレッスンで「~にかかる」というときは、形容詞が何を修飾しているか、関係代名詞の先行詞が何かという意味で使うことが多いですよね。そのような場合なら、「かかる」に相当する英語はmodify(修飾する)になります。
What does this word / phrase / clause modify?
(この単語/句/節は何を修飾していますか)
また、「かかる」を「~を指している」という意味で使うのでしたら、refer toになります。
What does this pronoun refer to?
(この代名詞は何を指していますか)
のように質問すればよいでしょう。参考になれば幸いです。
回答したアンカーのサイト
やわらか英語コーチ
例文:
- "In this sentence, what does 'it' refer to?"
(この文の中で「it」はどこにかかっているの?)
関連単語・フレーズ:
- relate to (~に関連する)
- modify (修飾する)
- refer to (~を指す)
- correspond to (~に一致する)
- depend on (~に依存する)