世界とつながるオンライン英会話 DMM英会話

AI講師ならいつでも相談可能です!

AI講師に聞く

「場をわきまえろ」って英語でなんて言うの?

空気が読めない人

male user icon
Hiroさん
2016/02/26 20:42
date icon
good icon

37

pv icon

20910

回答
  • (1)Think about where you are.

  • (2)Don't forget where you are.

  • (3)You know where you are, right?

英語では「場所をわきまえる」の「場所」はただの場所 place ではなく「いま君、私たちがいる場所」と考えます。そしてこれを英語で where you are と言います。

「わきまえる」は国語辞典で調べてみると「物事の区別や善悪の区別をする」(iOS アプリ スーパー大辞林)という定義がありますが、「区別する」を英語にするとdiscern、distinguish などと、今回の場合にはあまりふさわしくない訳語が出てきます。

(1)〜(3)でそれぞれ別の動詞を使いましたが、どれで言っても結果的に意味することは同じです。このようにして簡単な単語で「わきまえる」の意味を出します。

(1)どこにいるのか考えなさい。
(2)どこにいるのか忘れるな。
(3)君は自分がどこにいるか分かっているよな。

(3)では right? と付けていますが、「〜よな、よね」を表します。
 例の他に同じ意味を表す付加疑問と呼ばれる don't you? を付けることが可能です。

 付加疑問文で知っておくべきことは、文が肯定なら否定の付加疑問、文が否定なら肯定の付加疑問を付けるように、反対にしなければなりません。

 You know him, don't you? 彼のこと知ってるよね。
 You don't know him, do you? 彼のこと知らないよね。

さらに、これらの表現は「確認」と「疑問」の意味で使うことができます。
「確認」の場合は疑問文のように 文の最後を下げ調子で言います。
「疑問」の時には普通の疑問文と同じように上げ調子で言います。

以上、ご参考になれば幸いです。

English Otchan 英会話講師と発音矯正のプロ Buddy's English College 代表のバイリンガル夫婦
回答
  • Don't you know where you are?

  • Behave yourself.

Don't you know where you are?
どこにいるかわかってないの?→つまりここがどこだかわかっているでしょう!という意味です。

若干ニュアンスが変わってきますが、おとなしく行儀よく振る舞いなさいという意味では
"Behave yourself."もよく聞きます。親が子供にいったりもします!

behave は「振る舞う」「行儀良くする」のような意味を持ちます。
yourself は「自分自身」となります。

Rina The Discovery Lounge主催
回答
  • Behave yourself.

  • Think about how you should behave.

英会話講師のKOGACHIです(^^)/

おっしゃられている内容は、
Behave yourself.
「行儀よく振る舞いなさい」
あるいは、
Think about how you should behave.
「どのように振る舞うべきか考えなさい」
のように表現しても良いと思います。

以上ですm(_)m
少しでも参考になれば幸いです(#^^#)

お困りの時は、いつでも気軽にご質問ください(^0^)/

★★どうぞよろしくお願いもうしあげます★★

see you soon♪

good icon

37

pv icon

20910

 
回答済み(3件)
  • good icon

    役に立った:37

  • pv icon

    PV:20910

AI講師なら
いつでも相談可能です!

AI講師に聞く
anchor ranking icon
アンカーランキング
  • 週間
  • 月間
  • 総合
menu icon
メニュー