関西弁に憧れる
まいど! この質問にはおっちゃんぬが答えさせてもらうわ!
「関西弁」は英語で kansai dialect やで!カタカナで書くのはあんまりよーないけど、書いたらカンサイ ダイアレクトゥ や!
dialect は「〜弁、なまり」の意味やねん。でも知っておいたらええのは、発音のことだけやのうて、使う言葉そのものが違うときもあったり、文法までちゃうときもあるねん!そういう時には dialect を使って、発音上の違いだけを言うときには accent と言うねんけど、一般人にはその違いがよー分からんから、英語ネイティヴの間でもとりあえず accent をつこうてる人が多いねん!
そやから Kansai accent でも通じるで!
ほな英語圏の中での違いはどうやと言うと、例えばオーストラリア訛りと英語で言うときには Australian accent と言う人はおっても、Australian dialect と言う人は少ないんよな!
でも普通の人はとりあえず、あんまり細かいことは抜きにして関西弁は一番上の英訳例の通りにしたらええし、ほんでイギリス訛り、アメリカ訛りなどは British accent, American accent みたいに言うといたらええわ! それでちゃんと通じるしね!
覚えといてや!
回答したアンカーのサイト
Buddy's English College
おっちゃんぬさんの説明にはとてもかなわないので、
視点を変えて「関西」についての説明を英語にしてみました。
Kansai is a region located in the western part of Japan. People in Kansai have
their own dialect.
「関西は日本の西に位置する地域で、関西の人は独自の方言で話します」
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
関西弁はもちろん「kansai dialect」ですが、「関西」って何?と思う人がほとんどだと思います。
なので、補足が必要だと思います。
私が推奨するのは「① Kansai-ben, a dialect of Western Japan」。日本語に変えると「関西弁、日本西部の一つの方言」。
また、「around Osaka and Kobe」も言うと分かり易いと思います。
例えば、イギリスにて日本人観光客に「mancunian accent」と言っても、マンチェスターの方言だとは分かりませんよね。同じ理論です。
ジュリアン
回答したアンカーのサイト
Julian Israel YouTube Channel
Dialect: 方言
Accent: 訛り
僕も綺麗な関西弁を喋る女性に憧れます。
関西弁を英語で言う場合、口調について言うならaccentがぴったりでしょう。また言語的な分類、つまり標準語に対する方言という場合にはdialect となります。
「関西弁で話す」を英語にすると、これは口調について述べているので
speak/talk with/ a Kansai accent
がよいと思います。
回答したアンカーのサイト
(株)アジアユーロ言語研究所
関西:Kansai
方言:dialect
もし博多弁と言いたいなら、Hakata dialectと言います。
~やんな? ~isn't it?
ほんまに? are you sure?
是非つかってみてください!
回答したアンカーのサイト
DMM英会話講師プロフィール
他の人が挙げてらっしゃるように、
「関西弁」はkansai dialectと言います。
dialectは方言の意味です。
私の方からはdialectの例を少し足しておきますね(^^♪
例)
What dialect of Chinese did you learn?
「中国語のどの方言を習ったのですか?」
She speaks the Osaka dialect.
「彼女は大阪弁を話す」
*speaks in the Osaka dialectも可。
以上です。
少しでも参考になれば幸いです(^_^)
回答したアンカーのサイト
「大阪 (難波・堺・河内長野)カフェ英語レッスン(1h1666円~)」