黒板に書いた字が汚くて、もっときれいに書いてほしい場合
「字が汚い」というのはまず通常の形容詞を使った表現方法が二通りあります。
一つは、”messy" (ちらかした状態という意味の汚い)という単語と、もう一つは “dirty" (直訳すると “泥がついた” という意味の汚い)という単語ですね。
"The writings on the blackboard is too messy to read"
(黒板に書かれている字は汚すぎて読めない)
"Can't read the dirty handwritings on the blackboard."
(黒板に手書きされた汚い字が読めません。)
【※ 黒板:"blackboard", 白板:”whiteboard" , 手書き:”handwriting"】
また、英語では “汚く書かれた字” や ”手書きされた下手な字、文” などをよく熟語で ”chicken scratch" (鶏(にわとり)がひっかいた跡のよう)と表現することがありますね。
”The writings on the blackboard is all a chicken scratch, they're all very hard to read!"
(黒板に書かれた文字は全て汚すぎて読めません!)
どれも自然な英語表現となりますので、あとは好みやその場に応じて自由に使い分けてみてください。
ご参考になれば幸いです♪
回答したアンカーのサイト
H.K. English
「汚い字」とは英語で「bad handwriting」や「sloppy handwriting」と言います。
回答したアンカーのサイト
Machigai Podcast
「字が汚くて読めない」をひと言で表す単語もあります。
・illegible=読みにくい
(反対語)legible=読みやすい
・unreadable=(字が汚くて)読めない、(面白くなくて)読んでいられない
(反対語)readable=読みやすい、読める
Your handwriting is illegible / unreadable.(あなたの文字は汚くて読めない。)