ふるさと納税のお礼の品でお肉(牛ステーキ肉)をもらったので、次の週末に家族で食べるのが楽しみです、と言いたいです。
expressing thanks は感謝を示すと言う意味です。
expressing は示すと言う意味で、あまり知られていませんが色々な単語にも使われているので、便利です。例えば感謝を示すだけではなく、expressing anger 怒りを示すと言う意味にも使えます。あるいはexpressing jealousy 嫉妬を示すと言う意味にも使えます。
お役に立ちましたか?^_^
ふるさと納税という制度が独特のものなので直訳がありません。
お礼の品という汎用的な言葉では"Thank you gift"がつかえます。
ふるさと納税の返礼品ということを説明したいばあい
ふるさと納税制度="Furusato Nozei" tax scheme"をつかい
a gift from localities sent to taxpayers as a part of the "Furusato Nozei" tax scheme
というといいでしょう。
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
1)a gift that is given in return「お礼にもらう品」
2)I can't wait to try the steak that we got as a return gift.
「返礼品としてもらったステーキを食べるのが待ち遠しい!」
1)"in returen"で「お礼に」という意味になりますので、このように関係代名詞でgiftを「お返しにもらったもの」と説明することができます。
2)言いたいこと全体をセンテンスにするとこのように"as a return gift"としてしまった方がすっきりしますし、最後に"from -- city"のように納税した自治体を入れれば(ふるさと納税がわかっている相手でしたら)よりわかりやすいかと思います。
回答したアンカーのサイト
The Discovery Lounge