ウェブサービスを運営していますが、「顧客の生の意見、生の声が聞けて嬉しい」などという使い方の生の声。
real voice か。。 real user voice などでしょうか
どちらにでも「customer」か「user」という言葉をつけてよく使います。
Real customer opinions
Raw customer opinions
どちらでも飾り無し、本当の気持ちという意味です。
Rawの方は直訳ですが、この場合は特に合うと思います。
Rawという言葉は本当に飾りがなく、受け入れづらいときによく使います。
Give me the raw truth. I don’t care if its bad.
Give me the raw data. Even if it’s hard to understand.
Feedbackとは、商品を改善するための利用者の意見です。
上記の2つがいいと思います。
real voiceだと文字通りの「声」という意味になります。
We are pleased to have our customers’ comments.
「お客様からコメントが頂けて嬉しい」
We love getting feedback from our customers.
「お客様からのフィードバックは大歓迎です」
回答したアンカーのサイト
DMM英会話
何かを使った感想、意見ということを表すときにfeedbackを使えば、は分かりやすく伝わりやすいです。
カタカナでも最近ではフィードバックと言ったりしますがいまいちまだピンとこない方のほうが多いかと思いますが。
opinionも意見という意で伝わりますので良いですね。
回答したアンカーのサイト
英語講師ママのブログ