人の説明
目力はいわゆる市川海老蔵のような鋭い目つきのことでよいでしょうか?
(歌舞伎が好きなもので。。^^;)
vivid は、光り輝く、キラリとした、という意味です。
また「目で語れる」という意味の、eloquent (=雄弁な)、「カリスマ性がある目」charismatic、「力強い」のpowerful に置き換えてもよいと思います。
あの人は目力がすごいから、ついつい引き込まれちゃう。は、
His eyes are so vivid and charismatic and inevitably gets everybody's attention.
(inevitably=必然的に、思わず)
(get one's attention=(人からの)注目を浴びる)
と英語で表せます。参考にしてみてくださいね。
回答したアンカーのサイト
バイリンガル司会専門BilingualMC.jp
目力っていろいろな意味があると思うのですが、素敵な目という意味であれば、pretty/beautifulがいいかと思います。
can't stop staring at him/herは目が話せないという意味です。
二番目の例は、「( )の目はみんなを引き込む」という意味。
三番目は、目力の意味のなかでも「生き生きとしてて」「パワーがある」という意味に注目した訳で、unforgettableと続けて「一度見たら忘れられない印象的な目」というニュアンスにしました。
パッチリおめめでしたら、well defined(輪郭のはっきりした)やbig eyes(大きな目)もいいかもしれません。
回答したアンカーのサイト
ポール先生のLONE STARえいご学校